fc2ブログ

プロフィール

だりあ&とや

  • Author:だりあ&とや
  • 某服屋に勤める

    だめパート
    だりあ

    販売歴が長いだけのだめパート。
    座右の銘は「他力本願」
    人の助けが無いと何もできないダメっぷり。
    口癖は「すてき!!」

    使えないバイト
    とや

    バイトのつもりが契約上パートになるらしいとやですw
    座右の銘は「なるようになれコンチクショウ!」

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

だりあ&とやの二人は、無事に年末年始を乗り切りました!

2006年は新しいメンバーも増えて某服屋も、心機一転!

迷惑珍客では長いお休みをさせていただいたので、お詫びに

去年のネタ3連発!!

を予定しております。

2006年も、迷惑珍客・某服屋・店員ズ をよろしくおねがいいたします。


次回の迷惑珍客は。

「アナタと呼ばれて」「あの人はイマ!?」「カードマジック!」

の三本の予定ですw
お楽しみにぃ~♪(サザエさん風
スポンサーサイト



ありえんでしょ~w
という話なので、のっけちゃいますw
昔、わたしがめちゃくちゃ憤慨した話です。

妹が中学に通っていたころの話です。
学校の担任の先生と妹がケンカしたというのです。
妹は帰って来ても、怒りが収まらない様子。

「おねえちゃん。今日、明日ときたら明後日でしょ?」
「うんそおだね。」
「その次は?」
「明々後日(しあさって)でしょ?」
「でしょ!!!あのセンコー「そんな日本語はありません!」って言ったんだよ!」

まあ先生にも間違いはあるよ、となだめてみたところ。。。
驚愕の事実が。。。
その先生は、国語の先生なんですと☆

海辺の店での出来事です。


50代くらいのオバさまがレジに商品をもってこられてこうおっしゃいました。

「これ、30%引きで!!」

店内どこにも割引などはしておりません。
そこのお店はショッピングセンターに入っていたお店でしたので、もしかしたら隣近所のお店と何か勘違いされているかもしれません。

だりあ「あのぅ、どこかに割引の表示がありましたでしょうか?」

オバ様「いえ、なかったけど」

どーゆーことさ。

だりあ「では、なぜ30%引きということでしょうか?」

オバ様「いえね、なるかと思って


なる訳ねーだろ!!


と、ツッコミたくなるのを抑えつつ、「申し訳ございません、ただいま割引サービスは行っておりませんので。」

オバ様(微妙に目をそらしつつ)「あら、そ。」
そしてそのままのお値段でお買い上げくださいました。




2.3ヵ月後........


オバ様「これ、30%引きで」

またかよ........。

いいかげんにしろーーーーーっと言いたいのをこらえて「申し訳ございませんが、こちらは割引にはなりませんので。」と、答えるだりあ。


にっこり笑顔の目は笑ってなかったに違いない。
トゥルルル~~~~~~~
今日も元気にベルが鳴ります。
鳴らでもいいのにい~~(;へ;)

もうこの頃になるとベルが鳴るだけでスタッフ間に緊張が走ります。
だあ~~~れも顔を上げません。
みんな心のなかで「誰か出てよぅ~~」と思っているのでしょう。

トゥルルルルル~~~~鳴り続けます。
トゥルルルルル~~~~鳴り続けます。
トゥルルルルル~~~~鳴り続けます。


仕方ないね、だりあ出ます。


案の定、交渉相手のSさん........ではありませんでした。

ほっ。

本社の方でした。
なにやらちょいとばかし店の商品で、調べて欲しいものがあるとか。


例の発端となったジーンズの生産国を調べて欲しい、との事。

だりあ「え~~~と、日本製ですね~~~~。」
本社の方「え゛っ.........ホント?」
だりあ「はい、ホントです。」
本社の方「も・いっかい、見て」

何回見てもお・ん・な・じ・よ~ん

だりあ「日本製って書いてありますよ」
本社の方「今何を見て言ってる?」
だりあ「ジーンズのウェストについてるタグ見てますけど?」
本社の方「あーそっちじゃなくて、商品の内側についてるの見て。そっちが本物だから」

ジーンズをめくって内側を見てみます。

やっぱり”日本製”です。


本社の方「消えた~~っ!!」

だりあ「......???.......」

本社の方「いやあ~~日本製じゃなければ保険がおりたんだよねえ。あ~あ、最後の望みが消えた!!」

あらら、そーゆーこと。

残念でしたこと。


そして交渉は最終局面を迎えました。

結局シートのクリーニング代を出すことで決着がつきました。
Y店長&交渉にあたった皆様、お疲れ様でした~~いやホントに。


思えばいろいろありました。
閉店後に駐車場にとまっていた不審な業務用車両のナンバーを控えたこともありました。
相手のSさんから交渉場所の変更の電話があっても、こちらの担当の方と連絡がとれなくて困ったことも。


ついでに言えば、ちょっとした置き土産があったのでした。

それは、Sさんの捨て台詞。

「某服屋さん、今回はこれで引かして頂きますがね、必ず何かありますよ。」


2ヶ月程かかった、長い長い交渉は終わりました。


短期集中連載のはずだった「恐怖のヤクザ屋さん交渉記」も無事終了です。
だりあの拙い文章におつきあい下さった皆様ありがとやんした~!!



ブログへの引越し完了w
では、新たな門出にカンパーイ♪
ジンギスカンで乾杯しましょうね☆
シフト表見ながら相談しましょう。。。w

今日おもしろいお客さんがいたような。。。
だめだ。。。
思い出せませんw
レジ閉めのときに足し算間違えてパニック起こしたときに全部忘れたみたいw

| ホーム |


 上ニ戻ル  » 次ノ頁