fc2ブログ

プロフィール

だりあ&とや

  • Author:だりあ&とや
  • 某服屋に勤める

    だめパート
    だりあ

    販売歴が長いだけのだめパート。
    座右の銘は「他力本願」
    人の助けが無いと何もできないダメっぷり。
    口癖は「すてき!!」

    使えないバイト
    とや

    バイトのつもりが契約上パートになるらしいとやですw
    座右の銘は「なるようになれコンチクショウ!」

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

海辺の店での出来事です。


50代くらいのオバさまがレジに商品をもってこられてこうおっしゃいました。

「これ、30%引きで!!」

店内どこにも割引などはしておりません。
そこのお店はショッピングセンターに入っていたお店でしたので、もしかしたら隣近所のお店と何か勘違いされているかもしれません。

だりあ「あのぅ、どこかに割引の表示がありましたでしょうか?」

オバ様「いえ、なかったけど」

どーゆーことさ。

だりあ「では、なぜ30%引きということでしょうか?」

オバ様「いえね、なるかと思って


なる訳ねーだろ!!


と、ツッコミたくなるのを抑えつつ、「申し訳ございません、ただいま割引サービスは行っておりませんので。」

オバ様(微妙に目をそらしつつ)「あら、そ。」
そしてそのままのお値段でお買い上げくださいました。




2.3ヵ月後........


オバ様「これ、30%引きで」

またかよ........。

いいかげんにしろーーーーーっと言いたいのをこらえて「申し訳ございませんが、こちらは割引にはなりませんので。」と、答えるだりあ。


にっこり笑顔の目は笑ってなかったに違いない。
スポンサーサイト



トゥルルル~~~~~~~
今日も元気にベルが鳴ります。
鳴らでもいいのにい~~(;へ;)

もうこの頃になるとベルが鳴るだけでスタッフ間に緊張が走ります。
だあ~~~れも顔を上げません。
みんな心のなかで「誰か出てよぅ~~」と思っているのでしょう。

トゥルルルルル~~~~鳴り続けます。
トゥルルルルル~~~~鳴り続けます。
トゥルルルルル~~~~鳴り続けます。


仕方ないね、だりあ出ます。


案の定、交渉相手のSさん........ではありませんでした。

ほっ。

本社の方でした。
なにやらちょいとばかし店の商品で、調べて欲しいものがあるとか。


例の発端となったジーンズの生産国を調べて欲しい、との事。

だりあ「え~~~と、日本製ですね~~~~。」
本社の方「え゛っ.........ホント?」
だりあ「はい、ホントです。」
本社の方「も・いっかい、見て」

何回見てもお・ん・な・じ・よ~ん

だりあ「日本製って書いてありますよ」
本社の方「今何を見て言ってる?」
だりあ「ジーンズのウェストについてるタグ見てますけど?」
本社の方「あーそっちじゃなくて、商品の内側についてるの見て。そっちが本物だから」

ジーンズをめくって内側を見てみます。

やっぱり”日本製”です。


本社の方「消えた~~っ!!」

だりあ「......???.......」

本社の方「いやあ~~日本製じゃなければ保険がおりたんだよねえ。あ~あ、最後の望みが消えた!!」

あらら、そーゆーこと。

残念でしたこと。


そして交渉は最終局面を迎えました。

結局シートのクリーニング代を出すことで決着がつきました。
Y店長&交渉にあたった皆様、お疲れ様でした~~いやホントに。


思えばいろいろありました。
閉店後に駐車場にとまっていた不審な業務用車両のナンバーを控えたこともありました。
相手のSさんから交渉場所の変更の電話があっても、こちらの担当の方と連絡がとれなくて困ったことも。


ついでに言えば、ちょっとした置き土産があったのでした。

それは、Sさんの捨て台詞。

「某服屋さん、今回はこれで引かして頂きますがね、必ず何かありますよ。」


2ヶ月程かかった、長い長い交渉は終わりました。


短期集中連載のはずだった「恐怖のヤクザ屋さん交渉記」も無事終了です。
だりあの拙い文章におつきあい下さった皆様ありがとやんした~!!



珍客迷惑を読んでくださっている「さえこ」ちゃんからの投稿です!

昔コンビニでバイトをしてた時。。。
常連客のおじいさまがいました。

場所は東海地区限定の某コンビニ。そのおじいさまはほぼ毎日やってまいります。
入ってくるとそのままつかつかとお酒売り場の前へ。


そしてワンカップを手に取ると、かぱっとふたを開けてぐびぐびと平然と飲むんです。


空になったビンをきちんと持ってレジに来るので別に悪いお客様ではないのですが…、周りのお客様と初めて見るバイトさん達は唖然…。


それを初めて目撃したあたしももちろん唖然としましたが、慣れてくる頃には
「空いたビンはこちらで回収しますよ?」
と笑顔で対処できるようになりました♪

このおじいさん今はどうしてるのかなぁ…(笑)
あれは。。。
私が某服屋に入って、やっと服を畳むことに慣れたころの事でした。

子供服のコーナーにて、セール品を永遠畳んでいると。
小学生の女の子が、牛さん柄のオーバーオールを鏡の前で見ているのを見て、微笑ましく思っておりました。

そこで。。。
私は不用意な一言を言ってしまったのです。。。

「カワイイよね☆それ、昨日入ったばっかりなんだよ♪」
とたんに目を輝かせて、そのオーバーオールを抱きしめて母親の所に走り去る女の子w
内心(かわいいなぁ♪あんなに楽しそうでw)

わたしは。。。
このことが産む結果に、まだ気づいていませんでした。

①小学生の女の子は(昔はとやも覚えがあります)まだまだおこちゃまw
②ご両親の目的は、お姉ちゃんのお洋服。(下の子はお下がりですものね)
③彼女にぴったりのサイズの物は無かったので母親はそれを理由に、いったん戦略的退却を狙っている。

。。。
結果は。。。みなさん、もおお分かりでしょうか?
阿鼻叫喚の地獄絵図!!

どおしても欲しいんだっ!
という女の子を諦めさせるのに、必死なご両親。
女の子にとって、最大の自己主張!!
そお、その最後の武器とは!!

「うわぁぁぁぁ~~~~ん!」

。。。ごめんなさい。神様。
女の子を泣かすつもりじゃなかったのよ。。。
あれくらいの女の子が一度服を気に入って。。。しかも店員さんに褒められて。。。
どおなるかってことを学習いたしました(>~<

不用意に子供一人のところへ商品を進めちゃダメですね(涙

結局、その親子は、サイズが一つ大きな牛さん柄オーバーオールをお買い上げくださいまいしたm(_ _)m

| ホーム |


 上ニ戻ル