fc2ブログ

プロフィール

だりあ&とや

  • Author:だりあ&とや
  • 某服屋に勤める

    だめパート
    だりあ

    販売歴が長いだけのだめパート。
    座右の銘は「他力本願」
    人の助けが無いと何もできないダメっぷり。
    口癖は「すてき!!」

    使えないバイト
    とや

    バイトのつもりが契約上パートになるらしいとやですw
    座右の銘は「なるようになれコンチクショウ!」

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

おばさまというのは、とてもパワーがあったりしますね。
そういう元気なおばさま達こそが、この日本を廻しているのは間違いないでしょうw

今日も、そんなおばさまの話。

奇抜なファッションセンスのおばさまがいらっしゃいました。
赤い長袖に、トラ柄のベスト。
そして、濃いメイクに、マシンガントーク。
完全武装なさった、おばさまです。

先日、おじいさまへのプレゼントを買ったと、そのラッピングされた商品をお持ちくださったのです。
そして、これだけだと、寂しいからマフラーでも買い足そうと。。。

おばさま「あのねー。前に来たときにねー。男の人がやってくれたんだけどねー」
とや「男の人。。。それは店長ですw」
おばさま「あらー店長さんだったのー。それでね、ここにあったマフラーが欲しいんだけどー。。。あら、無いわね~。」
とや「ここに。。。いつごろですかぁ?」
おばさま「この間は、ここにあったのよ!!」
とや「。。。えっと。。。どんな物ですかねぇ?」
おばさま「ツルツルしているのよ!」
。。。ツルツル?
柔らかい生地のものをお見せしてみました。

おばさま「これじゃないのよぉ!2900円くらいだったわ!」
とや「えーと。。。」

といわれても。。。
いつごろのことで、どんな柄なのかもわからない。。。

とや「ストライプですかねぇ?」
おばさま「違うわ!柄は無いのよ!」

。。。いまそんな商品はありません。。。

とりあえず、無いので、諦めていただいて。
粘って粘って、他のマフラーに決めていただきました。

とや「ラッピングはいかがしましょう?」
おばさま「いいわよ!この箱で!新しい箱を使うんじゃ、貴方達も困るでしょ!」

と先日ラッピングされたプレゼントの箱に、いっしょに入れろと指示されました。
確かに、新しい箱を使うよりは、安上がりで嬉しいですw

おばさま「でもねー箱だけだとちょっとねぇ。袋に入れてちょうだい!」
とや「はいwでは、こちらの袋でよろしいですか?」

お店でいつも使っているシンプルな物を出します。

おばさま「プレゼントなんだから、そんな袋じゃイヤだわぁ~」
とや「では、クリスマス用のこういう袋がありますが。」
おばさま「それでいいわw」

キラキラ銀の袋にしました。。。(イメージキャラクターの熊さんイラスト入り
この時点で、箱の上に袋。。。
過剰包装ですねw
しかも、そのままお渡しするわけにもいかないので。。。
紙袋にお入れしました。

とや「おまたせいたしましたー」
おばさま「もっと違う袋は無いの?」

。。。紙袋がプレゼントらしくないと。。。

とや「では、クリスマス用の袋にしますねー」

と。。。クリスマス用のステキな袋へ。。。

結局。。。
過剰包装は、さらに過剰になってお客様の手に。。。



他にもあったのですが。。。。
もお、このおばさまのことは忘れさせてください(><
スポンサーサイト



テーマ : 職場でのできごと - ジャンル : 就職・お仕事

日々平和な某服屋ですが、相変わらず面白いお客様もいらっしゃいます。

とある日。
かわいらしい髪型をした、おばさまが3枚メンズのGジャンをお買い上げくださいました。
息子さん二人にだんなさん。。。
にしても、3枚ってすごいなぁ。
と店員ズは心の隅で思っていました。

後日、再びご来店くださったのです。
そのとき。
初めてそのお客様を見たダリアさんの目はスカートに釘付けw

お客様のスカートは、いつもロングスカートなのですが。
いわゆるピンクハウス系の、個性派ですw

とやと目が合ったので、ごあいさつ。
とや「いらっしゃいませ(^w^」
お客様「(ニッコリ)この間いただいたジャケットなんだけど。どおかしら?」

。。。どお?と言われても。。。
と、そこでダリアさんの視線の先。
スカートに見覚えが!?

あれ?
Gジャン!?

ダリア「お客様がお作りになったのですかぁ?」(^▽^
お客様「ええwそおなの~♪ウフフw」

と。。。
お客様はくるぅ~り回って見せてくださいました。
とても良くできていました。

でもね。
Gジャン一枚5000円。
それを3枚使っているから1万5千円!
高いスカートです(--;

お客様はその後も、某服屋にいらしては生地選びをなさっておられますw

テーマ : 職場でのできごと - ジャンル : 就職・お仕事

伝え聞いたお話です。

富士山の近くのF市で起こった事件です。
富士山といえば、日本一でかい山、日本人の心の故郷、外国に対する”美しい日本”のイメージ風景、日本一美しい霊山でございましょう。
そのせいか、宗教法人が多いそうです、富士山の近くには。

だりあの働いている某服屋は全国展開しています。
F市にもお店があります。
そちらで以前店長さんをしておられたUさんのお話です。
このお方、車が大好きでこのころなんとっ!!ポルシェにのっておられたそうです。

F市のお店にとある宗教団体の教祖様がいらしたそうです。
そして赤い※スタジャンを大層お気に召してお買い上げ下さったとか。
教祖様が赤いスタジャンを着てらっしゃるのを見た信者さんがこぞって買いに来て下さったのですね。
ここまではよかったのです、ここまでは。


この宗教団体からU店長に「これだけこちらの団体で商品を買っているので、一度お礼に来てくれないか....」といった内容で連絡があったそうです。
そしてマネージャーと2人で(そんなところに1人で行くのはかなりヤバいですものね)いったそうです。
案の定、ほぼ軟禁状態ですって.....。
どうやらポルシェに乗っていたので金持ちと間違われ、宗教団体のスポンサーになるのならないのと話を持ちかけられたそうです。
どうやって脱走...いや脱出されたのかは知りませんが、今度この方に会うことがありましたら聞いてみたいです!!


このあとF市近隣の店鋪にはおふれが回りました。

赤いスタジャンは店から隠せ!
問い合わせがあったら絶対に「無い」と答えろ!



F市から車で1時間程のS市のお店では問い合わせがあったそうです.........。
もちろん丁寧に「ございません」とお断りしたそうな。



※スタジャン  スタジアムジャケット 野球の選手がスタジアムで着るアウターですね。試合中継でベンチを写した時など、選手や監督が着ているのをよく見ます。袖革・身頃がメルトンという厚手の毛織り物・中綿のものが多いです。ちなみに「ジャケット」は「上着」という意味です。
だりあは、ホームセンターが大好きです。
ついでに言えば、文具も大好きです。


今日もホームセンターにお買い物です。
目的のものはかごに入れ、さ~あ大好きな文具コーナーにレッツゴー。


セロテープを見ていた時のことです。
近くにいたおじいちゃんが、セロテープのテープカッターを指して、こう言いました。

近くにいたおじいちゃん「おりゃあ、きのうこりょうかっただけんなぁ。テープんはまらんだい、だもんで今日もきただい。なんでだかなあ」
(訳:私は昨日これを買ったのですが、テープがうまくはまりません。なので今日も来ました。なぜでしょう。)

このおじいちゃんの近くには私しかいません。
ああ、私に言ってるんだな....。

おじいちゃん「一緒にこりょうかっただけンなぁ」
(訳:一緒にこれを買ったのですが)
そういっておじいちゃんが指差したのは、ふつうのお店や事務所で使うタイプの直径が10センチ程のセロテープ。
そして昨日買ったと言うテープカッターは直径3センチ程の小さいタイプにつかうテープカッターでした。
使えなくはありませんが、しっくりいかないだろうな-と思うのです。

私は今日はお客なんだがなあ~と思いつつも、(近くに店員さんがいないので)説明します。
こういう時は思いっきり方言とタメ口で話します。
その方が、おじいちゃんは理解しやすく、聞いてくれるからです。
だりあ「これねえ、サイズん合わんだよう。こっちのテープ切るのはねー、こっちの小さいのじゃないだかしん。」

おじいちゃん、納得がいかないようです。
実際にテープカッターの芯とセロテープとを重ねて比べてみます。
おじいちゃん「なんだ、そうだだか。」
だりあ「あたしもねぇ、そんなん詳しい訳じゃないだけんさぁ、そうだと思うよぉ。」
おじぃちゃん「あーあ、そうだなあ~」(^^

しばらく、おじんちゃん大きいテープカッターを買うか、小さいセロテープを買うか悩んだようです...
どっちにしたのかは(私は文具にうっとりしてしまったので)見届けませんでしたが、素朴でおっとりしたおじいちゃんのお話です。
今日のちょっとした出来事でした。


この微笑ましい出来事も家に帰ってFFをやろうと思って、電源を入れたらプレステのコントローラーが逝ってしまっていた、という事実の前では吹っ飛んでしまったのですが。






今日。はじめてお目にかかりましたの。

とや「はいw少々お待ちくださいね~☆」

と言ってから、フィッティングルームへ駆けつけて、私たちはジーンズの裾直しをします。

とや「失礼しまーすw」

と、お客様の足元にしゃがみこんで。。。
裾を折って見るわけなのですが。。。

今日のお客様は。。。
臭かった。。。。

中学生くらいの男の子だったのですが。
みるからに不衛生な靴下。

そして。。。
悪臭。。。

お願いママン。。。
そこのとこだけは、教育して。

テーマ : 職場でのできごと - ジャンル : 就職・お仕事

| ホーム |


 上ニ戻ル