fc2ブログ

プロフィール

だりあ&とや

  • Author:だりあ&とや
  • 某服屋に勤める

    だめパート
    だりあ

    販売歴が長いだけのだめパート。
    座右の銘は「他力本願」
    人の助けが無いと何もできないダメっぷり。
    口癖は「すてき!!」

    使えないバイト
    とや

    バイトのつもりが契約上パートになるらしいとやですw
    座右の銘は「なるようになれコンチクショウ!」

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

本日。
とやは









夏風邪をひきました!



バカだから。。。
(冷房の中で寝たアタイが悪かった。。。


朝起きたらハッキリと解る風邪の症状ですよ。
そして、出勤。


某服屋S店は、ショッピングセンター内にあります。
本日は土曜日でしたので、家族でお買い物の姿を良く見ます。


ベビーカーをご利用のお客様も多く。


その姿を見かけると、とやは。。。






逃げますっ!




逃げますっ!




逃げますっ!逃げますっ!逃げますっ!!



風邪菌を撒き散らしている現在のとやにとって、ピュアな赤ちゃんほど気をつけなければなりません。


風邪うつしたく無いですから。。。


せっまい店内で、接客もできずに、そんな一日でした。
スポンサーサイト



テーマ : 職場でのできごと - ジャンル : 就職・お仕事

今日のダリアは、テキヤのお姉ちゃんです。

販売促進の一環のイベントですが、お店の隅でお客さまのお子様を相手に、ヨーヨー釣りをやることになったのです。
つまり、”某服屋H店でお買い物をしてくれたら、お子様に一回ただでヨーヨー釣りできるよ”ってことです。
最初は”お買い物の帰りに”ヨーヨー釣りをしてもらうことになっていましたが、子供の「やりたいにゃ~やりたいにゃ~」というオーラには逆らえません......。
開始から1時間後には”お買い物の帰りに”どころか”べっつにぃ買わなくていいよ、ちょっと釣ってけや”ってことになってました。
ま-この辺は臨機応変に対応してヨシ、楽しんでってもらえればそれでヨシ、ですので問題無しです。

お子様というものは、ほんっとに個性的ですね、ええ、ほんっとに。
一日楽しくのテキヤのお姉ちゃんです。



ヨーヨー釣りを監督しながら、ヨーヨーを用意したり、こよりを作ったりしておりました。
ヨーヨーを釣り終わった姉妹が、プールのそばのベンチに座っています。
視線はダリアの手許を興味津々でみております。

だりあ「やってみるかい?」こよりなら簡単だし、興味があるならやらせてあげよう。
姉妹、(激しく興味津々で)「どうやってやるの?」
こよりの作り方を説明します。
お姉ちゃん「そうだと思った!」
こよりの形から、作り方をシュミレーションしていたのね。賢いお子様じゃ。

.....この姉妹、使えるかも.......とこの時そう思いました。

他の小さい子のヨーヨー釣りを手伝ってくれるなど面倒見はいいは、ヨーヨー作りは手伝ってくれて、しかも飲み込みは早いは、かなりデキる姉妹でした。
小学校3年と1年の姉妹だって。
お姉ちゃんはヨーヨーのゴムの指の方の結び方は幼稚園のときに教わったとか。
「なあんだ、簡単じゃんって思ったよ」っていってたけど、それができなくて苦労している大人もいるんだよ。
妹だって、ちょっと教えてもらったらすぐにできるようになってたよ。
楽しくお話しながらお仕事です。
残念ながら姉妹のママさんお買い物が終わり、お帰りになるというのでお別れです。

ママさん「迷惑かけてごめんなさいっ!!」とおっしゃておられましたが、とんでもない!!
とってもイイ子達でございますよ。
今日の午前中にみえたデキる姉妹でした。

そして、さらに午後にはデキる3兄妹がみえました。
やはりヨーヨー作りに興味津々でしたので.....<以下略>


本来はお客さまのお子様にお店の仕事を手伝ってもらうなんて、非常識ことかも知れません。
(いえ、確実に非常識でしょうね。)
ですが、子供がなにかに興味を持った時の目の輝きが、私は大好きなのです。





珍客迷惑~~を読んで下さっている皆様、某服屋H店店員となりました、だりあです。
お久しぶりでございます。

H店にも慣れてきた今日この頃です。
少々余裕もできてきましたので、”ここらでいっちょ更新したろ”と考えた次第です。
ネタと言えるほどのものでもありませんが。


ほんの1週間ほど前のことです。
某服屋店員のYさんが、何やら騒いでいます。

Yさん「だりあさん!!駐車場に毒キノコ生えてるって知ってます!?」

だりあ 「毒キノコ?赤地に黄色の点々のキノコとか?」(全然本気にしてない)

Yさん「マリオじゃありませんよ(^^; ホントに生えてるんです。触っちゃダメですよ」

だりあ「へええ、ちょっと見てこよ。どの辺?」

Yさん「私の車の後ろの方です、タイヤでちょっと潰れてますけどあれ、絶対毒キノコです、触っちゃダメですよ!!

白くてちょっと大きめのマッシュルームみたいなキノコが生えています。
ホイル焼きにして.....おいしそうかも.....ってか何を根拠に毒キノコって言ってるんだろう?

そしてタイヤで踏まれて潰されていたせいか、1~2日で枯れてしまったらしくてすっかり消えてしまいました。
ですが、消えてしまったのとほぼ同時にちょっと離れた場所に、もう1本全く同じキノコが生えてきました。
今度は傘を開いて元気に胞子を飛ばしています。
まあ、これも月に一回来る「お掃除部隊」に始末されてしまいました。

「お掃除部隊」が来た次の日のことです。

Yさん「あれ、やっぱり毒キノコでした。ネットで調べたんですけど、あの形といい、素材感といい、もうそのものでぇ.....」

だりあ「マジ?」

Yさん「あれ食べると死に至ることもあるって。肝臓と腎臓やられて、死に至ることもあるそうですヨ。」

肝臓やられたらかなりヤベェですねえ。
そんな危険なシロモノとは知らず”おいしいかも”などと思ってしまいました。

本体は処分されましたが、胞子はすでに振りまかれた後です。
この結果につきましては、来年のご報告とさせて下さいませW

毒キノコを食べて○○人中毒死!!
といった新聞記事になることだけは避けたいと思います。


| ホーム |


 上ニ戻ル