fc2ブログ

プロフィール

だりあ&とや

  • Author:だりあ&とや
  • 某服屋に勤める

    だめパート
    だりあ

    販売歴が長いだけのだめパート。
    座右の銘は「他力本願」
    人の助けが無いと何もできないダメっぷり。
    口癖は「すてき!!」

    使えないバイト
    とや

    バイトのつもりが契約上パートになるらしいとやですw
    座右の銘は「なるようになれコンチクショウ!」

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

ヨシミさんにストーキングしていただいて、勢いの乗っているうちに。。。
(詳しくは「ネットストーカー」で検索をかけてください。




某服屋S店第3弾を発表したいと思います!



今日もヒマな一日を某服屋S店にて過ごしてきたとやでございます。


S店に勤めて3年にもなるSさんというパートさんが、明日かぎりでお辞めになる。。。

少しセンチな日の出来事でございます。


ヒマな店番をしながら、従業員不足に悩むS店のことを思っておりましたら、少しイライラしてきました。

ヒマで気分がのらない日、店長がおらず好きなコトができる日、こんな日こそ大掃除の日ですよっ!!

気分転換にも、ほかにすることもありませんでしたので学生ちゃんにお店は任せて、とやは店と併設されております従業員控え室の大掃除をはじめました。

長年溜まった、ゴミやら埃やら。。。
マスクをしながらでなければ、病気になりそうな汚さでした。

そして。。。




ふと。見ますと。

ゴミの中に、違和感を放つ物があったのです。



その場所は、当分使うコトは無いであろうが、捨てることのできない物を封印しておく場所でした。

他の物は、ほとんどがダンボールに中身を書いて置いてありました。

が、そのものは、なぜか某服屋の紙袋に丁寧に入れてあり、何が入っているのかも書いてありません。


開けてみると。。。



中には、包装紙に包まれたいくつかのプレゼントが!


一つずつメモが貼ってあり。
手に取った物には、「学生ちゃんへ」(現在店番中
と書いてありました。


なるほど。
明日辞めるSさんが、みんなに置き土産を用意して明日渡すつもりだったのだなw


と。。。



思ったのですが。。。。。。








包みは3つ。



「学生ちゃんへ」







「Sさんへ」






「Uさんへ」






あれ?

とやへのが無い!


っていうか!!!



Uさんて3ヶ月前に辞めた人では!!!!!





この時点でSさんが用意した物では無いことが判明しましたので、学生ちゃんに見せましたら。



学生ちゃん「た。。。たぶん半年以上前に辞めた方からの物だと思います。」



とのこと。

中身がなんなのか、とても不安でした。


食べ物だった場合。。。

半年前の物ですからね。

ちょっと勇気がいりますね。


学生ちゃんに開けてもらったところ、お風呂用品セット。


よかったよかったw

とや、ほっとしましたw




その後、連絡を取りましてUさんにも取りにきていただいたのですが。



ビンゴでしたw









半年前のクッキー。。。




彼女がどおなさったのかは、伺っておりません。




なぜ、あのプレゼントがあんな所にあったのか。
なぜ、放置されていたのか。
なぜ、半年間気づく人がいなかったのか。

気になる謎は多いですけれども。。。

明日辞めるSさんへのプレゼントが食料品で無いことを祈り、今日は寝ることにいたします。
スポンサーサイト



サボっていた分も取り返そうと、S店エピソード第2弾をお届けいたします。


まさに、今日のコトです。

わが某服屋のSC内(ショッピングセンター内)店舗は、今日までドラゴンズ優勝セールでした。

他の店はセールを一昨日までしかしてませんでしたので、某服屋はいつもよりお客様のご来店率、お買い上げ率が高くウマウマでしたw

そして、そのお客様はいらっしゃったのでございます。




お客様はとても普通の日本人に見えましたが、ちょっと日本語が通じにくく、単語でのやり取りをしましたので、アジアンな方だったのだと思います。

運悪く、レジには私が一人でした。
ほかに2人いるのですが、私がレジを打っていてもだれも手伝ってはくれません。
とやも、手助けが欲しいほどではなかったので、強いて呼ぶようなコトもしなかったのです。

お会計を終えてから、まったりとお買い上げの商品を袋に詰めておりますと。。。

お客様、大変お暇だったごようすで。。。




ついに。。。





お客様「ん~~ふ~~~るるら~~♪」





優雅に、突然ミュージカル



いいえ、踊り始めたわけじゃないのですが、オンステージなのは間違いありませんでした。

わりと大きな声で歌いはじめたのですよ。


お客様、英語のお歌お上手ですわね♪





レジで待つのがヒマなとき、みなさまどおなさっていますか?

私は、周りの商品を見るか、置いてあるパンフレットなどを見るコトが多いのですが。

歌う方は始めて見ましたよぉ。

みなさまも、これからはおヒマなときには、一人でミュージカルをなさると良いのではないでしょうか?

某服屋からの提案であります。

どおぞ、ダンスもなさってください。

テーマ : 職場でのできごと - ジャンル : 就職・お仕事

現在、とやが働いている某服屋S店はですねぇ。(S店とA店の表記がありますが、ショッピングセンターA店内のS店です。統一するよう心がけます。

ちいちゃなショッピングセンターの中にあります。
お買い物中に様々な迷子のお知らせなどなど、館内放送が毎日切れることがありません。

一番多いのが、

「@@ちゃんのお母様、おられましたら2階**までお越しください。」

二番目が

「さきほど++で??をお買い上げのお客様++までお越しくださいませ。」

そして三番目が

「3階駐車場に停めてあります白のMOVEでお越しのお客様、ライトがついております。」


というのが、最近のとやの分析です。



さてさて、本題へ入ります。

とある雨の日のコトでした。

屋根のある駐車場は、雨の日には強いです!
お客様もそこそこで、ほどよく忙しい一日でした。



館内放送「ぴんぽんぱんぽん♪

お客様のお呼び出しをいたします。
一階駐車場に停めてあります、白のクラウンでお越しのお客さま。
ハザードランプが点いております、至急お車までお戻りください。」



とやはココロの中で爆笑しました。
ハザードランプ点けたままで車降りるなんて、すごい人がいるもんだーw
なんて。。。


2時間後


館内放送「ぴんぽんぱんぽん♪

お客様のお呼び出しをいたします。
一階駐車場に停めてあります、黒の日産のお車でお越しのお客さま。
ハザードランプが点いております、至急お車までお戻りください。」



え。
いま、またハザードランプって言った?
とやは、悪寒を感じました。
雨の中ですから、ハザードランプを点ける機会は普段より多いのでしょうけれど。
あまり聞いたことのない事例が二度もあるなんて、不思議なもんだ。


そして。。。

閉店30分前


館内放送「ぴんぽんぱんぽん♪

お客様のお呼び出しをいたします。
屋上駐車場に停めてあります、赤のヴィッツでお越しのお客さま。
ハザードランプが点いております、至急お車までお戻りください。」





あれから、一週間以上たちますが、その後ハザードランプでのお客様お呼び出しの館内放送を聞いたことがありません。

| ホーム |


 上ニ戻ル